あどけないこと

~日常の楽しみ方を探して~

塩大福の元祖を味わう@巣鴨

おみやげ探し

前回の記事では、巣鴨の「とげぬき地蔵尊」に参拝して、「古奈屋」のお店で「カレーうどん」を味わいました。

次は、実家へのお土産を探します。

巣鴨には、どんな名物があるのでしょう。

インターネットで検索をすると、このページにおすすめが7つ程。

  1. みずの 「元祖 塩大福」
  2. 喜福堂 「あんぱん」
  3. フレンチパウンドハウス 「ブラン/ ルージュ 」
  4. タカセ 「アーモンドチュイル」
  5. 元祖千成もなか本舗 「千成五色もなか」
  6. わらびもち もとこ 「わらび餅」
  7. 巣鴨 マルジ 「赤パンツ 各種」

意外とありますね。

元祖 塩大福「みずの」

古奈屋」さんから駅に戻る途中、左手に見つけたのは、塩大福の「みずの」さん

お店の前には行列ができています。

f:id:adokenaikoto:20201205162652j:plain

のれんに、「元祖」、とあります。

観光地に行くと、「元祖」「本家」「発祥」などのキーワードを、何店舗かで見かけたりしますが、こちらはどうでしょう。

f:id:adokenaikoto:20201205164415j:plain

人が途切れず、上手く撮れなかったのですが、読んでみると

 みずの元祖塩大福は 昭和38年に 誕生しました。

巣鴨にて一番早く 塩大福を創めたことが 「元祖」の由来です。

とあります。

なるほど。間違いなく「元祖」のようです。

これは、おみやげになりそうなので、「1番人気 塩大福5個入」を買って帰ることにします。

一つ130円、5個入りで650円でした。

横の「きびだんご」も気になるけど、またの機会に。

f:id:adokenaikoto:20201205165239j:plain

さらに、商店街を抜けて、駅に行く途中のアーケードには 「元祖千成もなか本舗」さんがありました。

ひょうたん型のモナカの器に、様々な色の餡が入っています。

美味しそう。

次回は、こちらを買ってみようかな。

写真を撮ってこなかったので、気になる方はHPでどうぞ。

なんと、ドメインが「monaka.co.jp」です。

早い段階で取得したのかな。

monakaを持ってるのは凄いですね。

食レポート

さて、実家に寄って、さっそくお茶を沸かします。

包み紙を開けると、パッケージにも「巣鴨とげぬき地蔵」さんのお姿が。

f:id:adokenaikoto:20201205171114j:plain

両親の分と自分の分をお皿に乗せます。

なかなかのボリュームで、食べごたえがありそうです。

f:id:adokenaikoto:20201205171503j:plain

まずは、外側の餅部分をひとクチ。

厚みのある大福の皮が、本体から離れまいと必死に伸びをしてきます。

そして、弾力ある歯ごたえの餅の中に、僅かな塩味(しおみ)が感じられます。

これが、塩大福の塩味なのかぁ。

次は、大福の中の餡部分を、豪快に咥えていきます。

普段食べる大福より、控えめな優しい甘さでしょうか。

そして、なんと、餡の甘さの後から塩味が舌に感じられます。

皮部分だけでなく、餡部分にも塩味があるんですね。

控えめな甘さと、ほんのりとした塩味が、大福を食べた後に残る甘ったるさを、一切感じさせない、絶妙な調和を生み出しています。

父と母は以前に食べたことがあるのか、そんな考えながら食べてはいませんでしたが、大変美味しいと満足していました。

ずっしりと一つが大きいのに、この塩味ならもう一つ食べられそうです。

塩大福恐るべし。

しかし、残りの2つはご近所さんに持っていかれてしまいました。

これは、お店の前に行列ができるわけですね。

お土産としておすすめです。

f:id:adokenaikoto:20201206192422j:plain

【あどけないこと】
  • 元祖塩大福「みずの」は、巣鴨で塩大福を創った元祖で発祥のお店。
  • お店の前には行列ができており、一番人気の塩大福5個入は650円
  • 塩大福は、皮も餡も、それぞれに塩味が感じられる。

お店を尋ねて「古奈屋」のカレーうどん@巣鴨

カレーうどん

冷凍食品で食べることができる、古奈屋」のカレーうどん

スパイシーなのにクリーミーで、冷凍食品なのに、私の中でのうどんランキング一位に君臨しています。

(ちなみに二位は、「山本屋総本家」の味噌煮込みうどんです。)

いつかお店に食べに行きたいと思い、この度、仙台から食べに行ってきました。

巣鴨地蔵通商店街

地方から東京に行くと、電車の乗り換えに迷うのですが、目的地の巣鴨駅」は山手線を回っていればたどり着くので安心です。

駅からは、人の流れに沿って出口を降り、人の進む方に歩いて行くと、間もなく「巣鴨地蔵通商店街」が見えてきます。

f:id:adokenaikoto:20201128215246j:plain

ご覧のとおり、大変賑わっていました。

新型コロナウイルスの第三波ということで、お年寄りに人気の巣鴨は空いていると思っていたのですが、全く影響が無いようです。

時節柄なのは、有名な「赤パンツ」だけでなく、「赤マスク」も売られていることでしょうか。

海産物やお好み焼き、エビせんなどの屋台が出ている中を、奥に進んで行きます。

f:id:adokenaikoto:20201128215931j:plain

おっと、巣鴨にも東北から来ているであろうオブジェが。。

なかなか大きい、等身大サイズ。

東北の観光地、特に温泉に行くと、必ず「こけし」はありますよ。

とげぬき地蔵尊

商店街の真ん中ぐらいには、地蔵通商店街の名前である「とげぬき地蔵尊」があります。

こちらの本堂で授与される「御影」(おみかげ)は、痛いところに貼ったり、のどに骨が刺さったときに飲んだりすると、治るといわれているそうです。

これは、右足が良くなるように貰いに行かなくては。

f:id:adokenaikoto:20201128221316j:plain

境内は、お爺ちゃんよりも、お婆ちゃん達の方が多めで、杖を突いている方もいました。

まずは手水舎で身を清めてから、本堂に向かいます。

f:id:adokenaikoto:20201129210748j:plain

中は、意外とスッキリしていますね。

ご本尊は、「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな「延命地蔵菩薩」とのことです。

残念ながら秘仏だそうなので、お姿を拝見することはできません。

御影

そして、こちらが授与された「御影」。

f:id:adokenaikoto:20201129212448j:plain

両親の分も併せて頂いたので、後日、母に渡したところ、お財布に既に持っている物と入れ替えていました。

「本当にお地蔵様が入っている!」

と、古い方を開けてみたそうで((^_^;)なぜ開けた?)、お地蔵様の御姿の紙が5枚入っていました

ゲームだったら、5回ダメージを受けても大丈夫なアイテムですかね(失礼しました)。

洗い観音

最後に、「洗い観音」という「聖観世音菩薩」を洗っていきます。

f:id:adokenaikoto:20201129212458j:plain

こちらの観音様は、水をかけて、自分の悪いところを洗うと治るという信仰があるそうです。

下の水で布を濡らして、密にならないように、左右から二人ずつ洗います。

 私は、観音様の右足を丁寧に洗わせていただきました。

以前はタワシで洗っていたため、すり減ってしまい、現在の観音様は二代目とのことです。

古奈屋

やっと本題ですが、「とげぬき地蔵尊」敷地の脇、

上の「洗い観音」の写真の左側の扉が開いていますが、道路を挟んだ向かい側に「古奈屋」があります。

f:id:adokenaikoto:20201129213241j:plain

洋風な2軒の建物が見えますが、中は繋がっていました。

右の建物の扉の方から入ります。

この日は昼過ぎまで別の用事があったため、既に2時過ぎ。

さすがに行列はできておらず、すんなり席に座ることができました。

メニューを開くと

f:id:adokenaikoto:20201129213612j:plain

創業は1983年。

最初はうどん屋さんで、「カレーうどん」はメニューの一つだったんですね。

自家製ルウ、濃厚カツオ出汁、ミルクにより、まろやかでスパーシーなスープにしていると。

メニュー表では、「カレーうどん」のバリエーションが幾つかあったのですが、

初回なので、ベーシックな「カレーうどん」(1120円)に、ご飯を付けて頼みました。

食レポート

f:id:adokenaikoto:20201129214444j:plain

お、トッピングで「アスパラガス」が載っていますね。

冷凍食品のトッピングは、「油揚げ」「ネギ」「カマボコ」でしたから、だいぶ違いがあります。

そして、スープの色が違います。

ミルクによりか、クリーミーな淡い色合いになっています。

香りは、判断が難しい。

家で調理すると、冷凍からお湯で解凍する過程で、部屋がカレーになってしまうのですよ。

では、スープからお味見を。

おお、これはかなりスパイシーですね。

クリーミーな色合いにだまされますが、冷凍食品バージョンよりも舌と喉に感じるものがあります。

ちょっと、ゼリーを一口。

ゼリーは柚子の皮が散りばめられており、甘さと酸味が程よくスパイスを中和してくれます。

麺は、冷凍食品よりも柔らかいです。

伸びているとかではなくて、生麺としての柔らかさですかね。

麺をチュルリといただき、スープまで全て平らげて完食です。

(・ω・フムフム)…

これが、普段冷凍食品で食べている「古奈屋」のカレーうどんの元々の味なんですね。

お店は全部で5店舗、東京と横浜と韓国。

地方からだと、丸の内か上野か巣鴨か。

時間に余裕があれば、東京出張の際に寄ってみてはいかがでしょうか。

次は、お土産を探します。

【あどけないこと】
  • カレーうどんの「古奈屋巣鴨本店は、山手線「巣鴨駅」から、「巣鴨地蔵通商店街」を歩いて10分ぐらい。
  • 休日のお昼時は行列ができている。2時過ぎには普通に入れる。
  • 冷凍食品のカレーうどんとは、具が異なる。デザートが付く。
  • スープのスパイシー度合いと、麺の食感も若干異なる。
  • 近くには「とげぬき地蔵尊」がある。お参りしていきましょう。