あどけないこと

~日常の楽しみ方を探して~

羊に餌をあげてみる@岩沼ひつじ村

海沿いを歩く道

友人が、仙台から松島まで歩いたという話を聞いて、僕もどこか歩きに行ってみようとコースを探したところ、「みちのく潮風トレイル」というページを見つけました。

福島県から青森県までの海に沿ったルートの、幾つかに分けたマップを掲載しているページです。

今回はその中のさらに一部の「仙台空港駅」から「岩沼駅」までのルートを歩くことにしました。

仙台空港駅」から

今日の天気は少し雲があるぐらい。

あまり暑くならずに歩きやすそう。

仙台空港の建物は流線型で、外から見るとなかなかオシャレです。

ここから海に向かって歩いていきます。

江戸時代に作られたという「貞山堀」を渡って

さらに進んでいくと、震災を契機に作られた「千年希望の丘」という場所がありました。

千年希望の丘

ここは、津波によって人が住めなくなった場所を、公園として整備した場所だそうです。

この丘の土台には、震災のガレキが用いられているとのこと。

周囲はその時に植樹した苗木によって、低木の林になっていました。

そしてこちらは慰霊碑で、高さは8mあり、押し寄せた津波と同じ高さだそうです。

オブジェは人と人が支え合うイメージとのこと。

金髪先生で聞いた話かと思いましたが、あちらは人という字は・・・って話でしたね。

中心は鐘になっていて、「鎮魂・記憶・希望」と3回鳴らしてお祈りするそう。

とても良く響く鐘でした。

そのまま更に進み、

海に出ました。

テトラポッドって、近くで見ると巨大ですね。

こんなの良くたくさん運んできたな。

海に沿っては、巨大な堤防がどこまでも続いています。

堤防の上を歩くと、波の音がよく聞こえますよ。

一時間程、この堤防の上を歩き続けましたが、潮風が強いせいか、寒いわけではないのに疲労がたまりますね。

ひつじ村

途中で堤防を降りて、ひつじ村に到着。

案内のオブジェがユニークです。

ひつじ村も、震災後にできた場所とのことでした。

中はこじんまりとした感じ。

入場は無料です。謎のゆるいメロディーが流れていました。

こちらは羊のオブジェらしい。

表に出ていた羊は、全部で10頭ぐらいでした。

こちらは、羊に餌をあげることができるので、やってみます。

200円

バケツに詰めるだけ詰めてください、と言われてので白菜を詰めていきます。

さあ、あげてみましょう。

詰め過ぎて、バケツが写真に写っていない。。

今回は動画で。

羊は野菜に飢えているのか、とても喰い付きが良いです(笑)


あげれば幾らでも食べそうでした。

そして、ここからの帰りは長かった。

ひつじ村から岩沼駅までは、大きな道路沿いの歩道をひたすら歩くという、面白みのないルート。

一時間以上歩きましたが、これは歩いていく場所ではないですね。

【あどけないこと】

  • 岩沼ひつじ村は、岩沼市の海岸沿いにある。
  • 入場は無料で、有料で餌をあげることもできる。
  • 羊は10頭ぐらいで、むしゃむしゃ餌を食べる。