あどけないこと

~日常の楽しみ方を探して~

猫とお地蔵様に出会う旅@浦戸諸島

離島上陸

前回は、松島湾の「浦戸諸島」に行くため、「マリンゲート塩釜」から汽船に乗って海を眺めました。

さて、「浦戸諸島」には4つの有人島があり、一番近い島は「桂島」です。

f:id:adokenaikoto:20201024235159j:plain

島から飛び出た桟橋に到着し、 散策を始めます。

まずは、島の地図を眺めて、

f:id:adokenaikoto:20201025000044j:plain

この赤いラインの「みちのく潮風トレイル」に沿って、右回りに歩いていきましょう。

トレイルとは、未舗装路のことです。

f:id:adokenaikoto:20201025000632j:plain

民家の間の道は、細くてクネクネしていました。

「珍しいね~」って友人に話しかけたら、「うちの実家の辺りもこんなもんだよ」ってことで、海岸沿いの地域ではあまり珍しくないようです。。

最初の撮影スポット、「松崎神社」に到着。 

f:id:adokenaikoto:20201025001211j:plain

神社はどこも木が生い茂っていますね。

この写真の大木はタブの木で、海岸近くでよく見られる木です。

神社の奥からは、林の中の道になります。

所々、木々が開けて見晴らしの良いところがあり、松島湾の小さな島々が見られます。

「松島や ああ松島や 松島や」

f:id:adokenaikoto:20201025002103j:plain

写真の島々は、波で削られて、断面が縞々になっています。

どこかに、海賊の隠し財でも眠ってないかしら。

そして桂島海水浴場へ。ざぶ~ん。

f:id:adokenaikoto:20201025002607j:plain

砂浜を歩いているのは、私達だけでした。

「島歩きマップ」によると、春には「椿」・「菜の花」、夏には「ハマヒルガオ」・「ハマナス」となっており、秋は残念ながら何も咲いてないようです。

 長閑でいいですけど。

猫さん登場

ここら辺でお昼にしましょう。

海を見渡せるベンチに座っていると、おやおや~

f:id:adokenaikoto:20201018214714j:plain

猫さん登場です。

近づいてきます、どうしたのでしょうか。

私の家の近所だと、猫さんは警戒して逆に遠ざかって行くのですが、嬉しいです。

おおっと、膝の上に足をかけて登ってきました。爪が伸びていて、意外と痛いです。 

「寄越すのニャฅ'ω'ฅ」、私のおにぎりが狙われています。

猫さんには極めて弱いので、3つ持っていたおにぎりのうち、1つを差し上げました。

直ぐ平らげて満足したご様子。ちょい腹減りぐらいだったようです。

友人曰く、「僕は猫が好きではないので、猫もそれを分かってて、寄ってこない。たかられたのは、君だけ」。ひどい・・・

 f:id:adokenaikoto:20201025202050j:plain

そんなかんなで、散歩を続け、そんなに島が大きくないので、地図のゴールに到着。

お昼も食べて、一時間半弱ぐらい。

まだ時間があるので、次の島も行ってみることに。

この船着き場にも、猫さん達が。

f:id:adokenaikoto:20201025202931j:plain

食後の雑談中ですね。

島と島との間は無料の渡し船があるので、電話すると直ぐに来てくれます。

椿のトンネル

次の島は、「野々島」です。

この島は、椿のトンネルが有名とのこと。

残念ながら季節ではないので、枝のアーチだけでした。

f:id:adokenaikoto:20201025204228j:plain

案内プレートがおしゃれです。

f:id:adokenaikoto:20201025204245j:plain

他にも、木の名前のプレートがいくつもあって、勉強になりました。

この島では、「野々島漁港」から、「野々島学校下」まで歩いて、次の島へ。

滞在は1時間弱ぐらい。

春から夏にかけてなら、椿の他に、菜の花、桜、ラベンダーなどの花を楽しむことができるようです。

お地蔵様

さて、最後の島は「寒風沢島」です。

(他に「朴島」へも無料の渡し船で行けますが、時間の関係上ここまでにしました)

「野々島」でも、道の所々に野仏が祀られていましたが、「寒風沢島」も同様で、その1つの「六地蔵」を見に行きます。

f:id:adokenaikoto:20201025210402j:plain

お地蔵様へと通じる道は、妙に苔むして静けさがあります。

昔から変わらないままに、ずっと守り続けているのでしょうね。

沖縄で神事を行う場所の風景に近いでしょうか?

南方と東北でだいぶ植生が違うはずですけどね。

f:id:adokenaikoto:20201025211028j:plain

文字通り、6尊のお地蔵様が祀られています。(お地蔵様の単位は「尊」です。)

まず「六道(ろくどう)」とは、仏教において、 衆生がその業の結果として輪廻転生する6種の世界のことで、「地獄道」、「餓鬼道」、「畜生道」、「修羅道」、「人道」、「天道」になります。

そしてこのお地蔵様は、六道すべてに隔てなく慈悲を注ぎ、迷い苦しむ亡者を救済し、浄土に送り届けてくれると言われているそうです。

念入りに拝んできました。

f:id:adokenaikoto:20201026202436j:plain

 道の脇は、良く見ると、平べったい石を積み上げた石垣なのですね。

どういう特徴の石なのか、何のために積み上げたのかなど、タモリさんなら分かるんでしょうけど、解説してくれる人がいないと分からないので残念です。

「寒風沢島」の奥の方は、この諸島唯一の水田地帯が広がっていますが、帰りの汽船の時間が近づいているのでそこまでは行かず、島の真ん中辺りで折り返しました。

滞在は1時間弱ぐらい。

汽船の穴あけ切符

帰りは行きより大きな2階建ての汽船でした。

f:id:adokenaikoto:20201026203244j:plain

私は疲れて1階で寝ていたのですが、友人は2階に景色を眺めに行きました。

マリンゲート塩釜で会った時には、~2階は結構揺れた~とのことです。

乗り物酔いのある方は、1階の真ん中辺りに座ったほうが良いですよ。

f:id:adokenaikoto:20201026203232j:plain

寒風沢島の乗り場には券売機が無かったので、汽船の中で乗船券を購入しました。

乗った場所、降りる場所、料金の所に、乗務員さんが穴を開けてくれます。

電車はすっかり「タッチ、ピ」になってしまいましたし、なんとなく貴重で記念に欲しかったのですが、降りる時は寝ぼけていてそのまま渡してしまいました。残念。。

今回は、離島の散策が3時間ぐらい、汽船での移動が1時間ぐらいで、合計4時間程の旅でした。

暖かい時期なら、帰りはもう一本後の汽船でも良いかもしれません。

【あどけないこと】
  • 離島の猫は人を警戒しておらず、近づいてきて、食べ物をねだる。その代わりに触らせてくれる。
  • 浦戸諸島の道の脇には、野仏が点在しており、特に「寒風沢島」の「六地蔵」は一見の価値あり。周囲はラピュタの様な雰囲気。
  • 島々では、春には菜の花畑、椿のトンネル、夏にはラベンダー畑などを楽しむことができる模様。